CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
<< 美容院でのジレンマ | main | 一日一善 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
「子供は目から吸収する」
CMだったか、どこだったか・・・
「子供は目から吸収していくんですよ」
という文言を耳にした。

むむ。
天邪鬼な私は、
そうだよね〜〜、と思う前に、
そうかぁ〜!?、といちゃもんを付ける観点から入ってしまった。

幼稚園では特に、視覚に訴える方法が一番子供の中に入っていきやすい。
素話よりも紙芝居や絵本の方が、子供の食いつきがいいのはそのためだ。

ただ話をするよりも、
ペープサートや映像・絵があったほうが、
断然子供の食いつきがよく、
しかも分かりやすい。

聞く、という聴覚だけに訴えるのではなく、
見る、という視覚にも訴える方法の方が、
より子供は吸収していくのだ。

だから私も、活動の導入ではペープサートをよく作っておくし、
新しい歌をおろす時もペープサートを作る事が多い。

でも、視覚に訴えるというのは、
分かりやすいし食いつきもいい反面、
子供の想像力を奪ってしまうマイナス面もある。

そうだな〜、例えば『じゃぼん玉』の歌。

しゃぼん玉とんだ    しゃぼん玉消えた
屋根までとんだ     とばずに消えた
屋根までとんで     うまれてすぐに
壊れて消えた      壊れて消えた
風 風 吹くな      風 風 吹くな
しゃぼん玉とばそ    しゃぼん玉とばそ


この歌のペープサートを作るとしたら、どんなものを作る?

まず家。マンションではない、屋根付きの家。
そして しゃぼん玉。
しゃぼん玉を吹く子供や風を作る人もいるかな。
これらを使って、歌の説明をするって所だろう。

家の前に子供を置いて、その子がふ〜っと吹く。
で、しゃぼん玉を出して、
家の屋根まで動かしたところで風を出して、
風をしゃぼん玉にぶつけて、
しゃぼん玉をしまって「壊れた」と表現。
ってとこかな。

子供は先生が作った家のイメージで歌を覚えていく。
先生が作った風のイメージで覚えていく。
しゃぼん玉にしても、然り。

ペープサートがあると、状況は分かりやすいが、
イメージはペープサートを作った先生のものになってしまう。
想像力を働かせる前に、出来合いのモノが目の前に出されてしまうんだよね。

ちなみに私の『しゃぼん玉』のイメージというのは、
昔住んでいた平屋が舞台。
しゃぼん玉を吹くのは私で、
吹いたしゃぼん玉が上の方にあがっていくという、下から見上げたイメージ。
でも「壊れて消えた」感じは、
空から家・庭・私を見下ろしていて、
目の前に近づいてきたしゃぼん玉が屋根付近でパチンと割れるイメージ。

「見上げる」から「見下ろす」に視点が変わるイメージなんだよね。
でも、あくまで舞台は昔の家で、
しかも吹いたしゃぼん玉は1つなの。

これが私の想像であるけど、自分でペープサートを作るとしたら、
このイメージではないものを作っちゃうと思うんだよね。
作りやすい、分かりやすいペープサートを作っちゃうと思う。

視覚に訴えるというのは、
大きな利点もあるけど、
大きな欠点もあるのだ。

そう思っているので
「子供は目から吸収していくんですよ」
と言われてしまうと、
確かにその通りなんだけど、それだけじゃないのに、って思っちゃうんだよね。

耳で聞く想像力ってのも、大事でしょ。
その想像したイメージから吸収していくものだってあるんだもん。

目から得る情報を閉ざした方が吸収することだってあるよ。
私は高校の時、英語の授業の始めに必ず英単語テストがあって、
毎回必ず20問出されるのね。
英語の授業の前の休み時間10分のうち、
5分はトイレや休憩で、残り5分で暗記していたんだけど、
暗記中は目を閉じていたよ。

頭の中にインプットする感じ。
目を閉じて、耳を押さえて、ひたすらブツブツと繰り返すのよ。

5分で単語20個。毎回100%の確率で暗記できたね。
もともと暗記が得意だったってのもあるかもしれないけど
私にとって吸収するのに視覚は邪魔だったのよ。

多分、人より暗記能力に長けていたんだと思う。
だから、試験範囲がある中間テストや期末テストは、
前日に徹夜して全教科試験範囲を99%くらい丸暗記できるので、
テストの点数も、成績も相当よかった。

でも、この暗記方法には落とし穴があってさ。
3日で忘れる(笑)
だから、テストの点はいいから成績はいいんだけど、
実際に身についてないので、全国模試には弱かった(笑)

忘れずに身に付いていたのは、
興味がある国語と英語だけだったなあせあせ

そう考えると、視覚を絶った覚え方はダメなのかもしれないけど。

でもでも、やっぱり、
耳からでも、想像力からでも、
子供は吸収できる能力を持っていると思う。

本を読んだイメージと、映画化されたイメージが全然違うってのと似てる。
・・・違うか・・??

つまりー、言いたいのはー、
「子供は目から吸収していくんですよ」のフレーズだと、
視覚重視と取ってしまう人も多いんじゃないかなってこと。

「子供は、目からも吸収していくんですよ」にしてくんない?

細かいんだけどさ汗
たった1文字かいっっ、って感じだけど、
私の中ではこの1文字が大きい。
だって、ニュアンスが全然違うじゃん。

・・・って、ほんと、私って細かい・・・あせあせ
| - | 21:35 | - | trackbacks(0) | -
スポンサーサイト
| - | 21:35 | - | - | -
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック