スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
疲れたっ!!!!!!!!!
なんなの、なんなの、なんなの、この仕事の多さは!!!!!!!!!!!
コメントも沢山頂き、1つずつ返事したい気持ちは山々なんですが、
忙しすぎて、とてもパソコンに時間を割いていられないんです悲しい

毎日10時間以上幼稚園にいて、
休み時間なんて全くなくて、
通勤&帰宅にも時間を費やし、
更に家に帰ってから大量の仕事・・・

ここ数ヶ月は睡眠時間が4時間くらいしかなかったので、
さすがに体調不良になったさ。
そりゃ〜なるよね〜・・・
これで過労死したら労災おりるのかなぁとか考え出しちゃうよ!

本当に疲労がたまりすぎていて、
体のアチコチにガタが来始めたので、
今週からは睡眠時間を5時間は取るように努力してます。

でもなかなか・・・

毎日ぐっすり8時間眠って、
5時間も働かなくて、
プライベートな時間盛り沢山の人も
世の中にはいるんだよねぇ・・・
それでも許されるんだから、世の中不公平だわ。

仕事が多すぎて、
プライベートの「やるべきこと」が全くもって手がつけられていないので、
イライラしてるんだな、今日は。

こんなに働いてるのに、なんで残業手当出ないんだ〜〜〜〜〜っっっっっ
くそ〜〜〜〜〜っっ

今もしも死んじゃうなら絶対に事故とかじゃなくて、
過労死を選ぶね。
そしたら、死後絶対に親が幼稚園に訴えてくれるから!
裁判沙汰に持ち込んで、幼稚園をぎゃふんと言わせたいよ!

・・・「ぎゃふん」って・・・撃沈あせあせ
いつの時代の言葉だ・・・
疲れが脳ミソにまでキテルな・・・

そんな訳で、ちょっとコメントの返事とかは
今はとても書けないのでご勘弁を〜〜〜〜ニョロ
| - | 22:41 | - | trackbacks(0) | -
へるぷみー
荒んでる、スサンデル、ヤバい位にすさんでるぞ危険
意外に私はネチコイ性格なんだなぁと自覚した今日このごろ。

ムッとする事はあっても、
対人問題ではさほど怒る事はない日常。
(ブログでは怒ってばっかりだけど)
しかもムッとしても、1晩寝れば綺麗に忘れてしまう事が殆ど。

でも、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
ひきずっている事がある。
信頼していた人に、そっぽを向かれたこと。
今まで散々信頼して、聞かれたら色んな事を教えてきたのに、
私がとある質問をしたら、口を噤んでしまったのだ。
同じ質問を私がされた時は、私はちゃんと答えてきたのに。

正直、一気にその人の事が信用できなくなってしまった。

いつもなら、1晩寝たら忘れるような事なのに、なんでだろう??

その人が嫌いになった訳ではない。
喋りたくないって訳でもない。
ただ、
信用できなくなっってしまった。

私が隠し事をしてない相手に、故意に隠し事をされると
一気に、もう絶対にプライベートな事は話したくなくなっちゃう。
ナイショは嫌い。
でも、1度秘密事をされると、
私もその人に対して、絶対に話さなくなってしまう。

私って、ネチコイ・・・泣き顔
陰険だなぁと分かってはいても、
なかなか自分の中にある、その人に対する不信感が拭えない。

疲れてるからなのかなぁ?
頭の中にノルアドレナリンが出やすくなっているのかなぁ??

いかん、いかん。
幼稚園の先生なんだから、
そんな荒んだ心でいては、子供に悪影響だわ。

リフレッシュした〜〜〜〜い。
でも仕事が忙しすぎて、リフレッシュどころか、
どんどん荒んでいくよ〜〜。

へ〜るぷ!!!!!!! さんばでぃ〜・・・えにばでぃ....ポロリ
         ↑
何の真似だか分かった人、すごい!!
| - | 22:56 | - | trackbacks(0) | -
クリスマス
私は、クリスマスに纏わる色んな由来や伝統が好きですムード
日本でも一応伝統らしきものはあるよね。
例えば、
プレゼントは24日の夜〜25日の早朝に布団の下や枕元に置いてある、とか。
朝起きたら、プレゼントがあってビックリ!
サンタさん、ありがとう〜ハート大小みたいな。

別に帰国子女でも何でもないので、
そういう日本の伝統の中で育ってきたし、
そういうのもいいんだけど、本場の伝統もいいよね〜〜。

一昨日の日曜日にクリスマス関係のDVDを観まくっていたので、
その中からちょっと抜粋するとー・・・

●クリスマスプレゼントは、イブまでに届き、ツリーの下に集めておく。
 親戚や友達からもドシドシ届き、イブまでには山積みになる。
 宛名が書いてあり、自分宛のプレゼントはどれか分かるようになっている。

●プレゼントは、クリスマスの朝に開ける
 (家族みんなが起きてからっていう話もある)

●一晩中プレゼントを配り歩くサンタさんのために
 子供はクッキー(またはビスケット)とミルクを用意しておく。
 きっと夜の間に親が飲んでおくんでしょう。
 朝になり、ビスケット&ミルクがなくなっているのを見て
 子供達は「サンタさんが来たっ!」と喜ぶってわけ。

●クリスマス用の薪を1本選ぶ。
 家中の人みんなでその薪に手を置き、クリスマスの願い事をする。
 クリスマスの朝にその薪を燃やすと願いが叶う。

●サンタさんは、全世界の子供の名前が書いてあるリストを見て、
 どの子がいい子で、どの子が悪い子か2度チェックしながら
(「SantaClaus is coming to town」の歌詞にもあるけど)
 いい子の隣にはP、悪い子の隣にはCと書く。
 いい子にはP(プレゼント)が贈られ、悪い子にはC(coal炭)が贈られる。

●クリスマス飾りの宿り木(mistletoe)の下にいる少女にはキスをしてもよい


今、パッと浮かぶのはこれ位かな。
でも、赤鼻のトナカイの話とか、サンタクロースである聖ニコラスの話とか、
そういうのも、へ〜〜〜っ、って感じで好きなんだ〜。

クリスチャンでは決してないし、聖書の話とか全然知らないんだけど、
クリスマスイベント自体の話は好きなのよね〜♪

今度、クリスマスの纏わる色んな由来でも書いてみようかな〜♪
あと1ヶ月。楽しみ楽しみ♪

・・・でも、世の中の家庭全てがクリスマスを祝っているかというと、
そうでもないので、あんまり宣伝できないけどさ。

そういえば、「うる星やつら」の出てくる浜茶屋のおやじは、
娘・竜之介の前でケーキを食べ、
「これは薬だ」って言ってたなあせあせ
「子供の食べるもんじゃない」ってたらーっ

チョコレートのことを「血汚冷吐」と教えて
「食べたら全身の血が凍る恐ろしい食べ物」と説明してたな〜。

そんな家、超極端だけどプシュー
| - | 23:06 | - | trackbacks(0) | -
整理整頓
こないだ、とある絵本を探してて、全クラスの絵本棚を探し回ったんだけど...
ちょっと〜〜〜〜〜〜爆弾
ものの見事に、全クラス、絵本棚がぐちゃぐちゃっっ!!!!

もちろん、それは子供が帰った後の掃除後の出来事。
ってことは、みんな掃除の時、絵本の棚を綺麗に整頓しないわけ〜??

私は、絵本棚の中の絵本が綺麗に揃っていないのは、
どうにも我慢できないので、毎日整頓している。
それだけに、
驚くほどまでに乱雑に絵本が押し込められている
他のクラスの絵本棚がどうにもこうにも・・・・

掃除なんて、みんなそれぞれ気を遣う場所が違う。

毎日窓拭きだけは絶対に手を抜かないって人もいれば、
窓拭きは「手抜き場所」にする人もいる。

毎日床を雑巾でゴシゴシ磨く人もいれば、
床掃除は週2回だけって人もいる。

毎日大掃除をする訳にはいかないので、
人それぞれ手を抜く場所が違っていいとは思う。

でもさー・・・
私以外の全クラスの絵本棚がぐちゃぐちゃって・・・[:がく〜:]

もしかしたら、たまたまその日に
みんな、絵本棚の整理をしなかっただけかもしれないし、
そんな偶然もあるだろうと思ったのね。

でも後日、また絵本を探しに全クラス回った時も、
全クラスの棚がぐっちゃぐちゃだったんだよねー・・・・
みんな気にならないのかなぁ。
整頓するのは、もしかして参観日前だけだったりしてひやひや

ま、私もきっと、他の先生から見たら
「うわぁ、またあそこの掃除、手を抜いてるよぉ」と
思われてる場所があるんだろうけど(笑)
| - | 23:02 | - | trackbacks(0) | -
コミュニケーション
この仕事をしていると、毎日感動する事がすごく多い。

子供と一緒に笑い合ったり、
子供と一緒に喜んだり、
子供と一緒に残念がったり、
子供と一緒に心底楽しんだりしている。

「一緒になって心から楽しめる」
私はそれが当たり前だと思っていたけれど、
実は当たり前でもないのかなって最近思った。

これって、感性なのかも。
いかに一緒に楽しもうとできるか。
いかに楽しさを見出していけるか。

でもこれは才能でも何でもなく、気持ちの問題なんだと思う。

昔、後輩に
「エンターテイメント系に強いですよね〜。
 色んな声出せるし、役に入りきっちゃってるし、すごい。
 私には絶対にできないですよ!」
と言われたことがある。
これを聞いて、ちょっとムッとした。

なんで「自分にはできない」と決め付ける?
こういう役は私がやればいいと思っているの?
なんで「自分もそういう技術を磨いていこう」と思わないの?

努力をしてもみないで「できない」と決め付けるなんて言語道断だよね。
「自分もやってみよう」なんて微塵も思っちゃいないんだもん。
ムッとすると同時に悲しくなった。・・・なんでだろう?

あれ?なんか話がものすごーく逸れたな。
元に戻そう。

んー・・・と、つまり、
臆病になってちゃコミュニケーションは図れないって事よ。

愛情表現がちょっと歪んでいる人、
友達に一言が言えない人、
うまく輪の中に入っていけず1歩外から傍観してしまう人、
「あの人よく喋るなぁ...」と自分とは違う世界だと線を引いてしまう人...

大人でも子供でもいるよね。
話しかけても、無愛想に目を逸らして「あ...はい...」としか答えず
そそくさと帰ってしまうお母さんだっているし。

きっと、人とのコミュニケーションに臆病になってるんだろうなって思う。
なんでだろう?
人と接するのが怖いのだろうか?
なんで怖いと感じるのだろうか?

理由を考えてみた。
・・・・もしかして、相手の反応が怖いのだろうか?
それは、相手を信用してないからなのだろうか?

怖くないのに。
きっと周りの人は、心を開いてくれるのを待っているのに。
心を閉ざしたままでは、周りの人も入っていけない。

きっかけは必要かもしれないけど、
最終的に勇気を出してくれないと先には進んでいけないのに。

そういう子供、そういう友達、そういう親御さんを見ると
心が痛くなる。悲しくなる・・・なんでだろう??

「自分の気持ち・思った事を、自分の言葉で相手に伝える」
5領域の1つ『言葉』の月の目標としてよく掲げるけれど、
これって本当はものすごく難しいことなんだろうなって感じた。
大人になればなるほど、きっと、ものすごく、難しいんだと思う。

でも、でも、
やっぱり言ってくれなきゃ分からない。
超能力者じゃないんだから、心なんて読めないよ。
ある程度は読めるかもしれないけど、
やっぱり喋ってくれなくちゃ分からない。
じゃなくちゃ、なんのために言葉があるのか分からないじゃん。

大丈夫。絶対に怖くないから。
きっと受け止めてくれる人は大勢いるから。

・・・なんで、こんな訳分からないネタを今日書いたかというと、
ちょっとそういう子供が最近いたから。(私の幼稚園の子じゃないけど)
しかもそういう親御さんと最近接したから。
更にそういう友達もいたから。
重なったもんで、どうにもこうにももどかしくて書いてしまった。

「人と一緒に心から楽しむ」ことの楽しさと大切さを、
是非、味わってもらいたいだけどな。

心を全開にしろとは言わないからさ。
私だって外では、物分かりのいい頼りになる人ぶってるけど、
本当の本当の気持ちは、『名門幼稚園の主任』の友達にしか言えないし。

でも・・・・
っか〜〜〜!!!! うまく書けないっっ!!!!!!!!
| - | 20:18 | - | trackbacks(0) | -
誕生日
私事ですが、
11月は何と友達の誕生日が7件もある。

相当な出費ではあるけれども、
1年に1回しかないイベントなので、手は抜きたくないだよね。

欲しいもの・あげたいもの、そんな物を選んでいると楽しい。
友達と共同で買ったり、自分で選んだり・・・
プレゼントするのって楽しい♪
喜んでくれると、更に嬉しい。

誕生日って特別だよねー
何かいい事が起きるんじゃないかってウキウキするるんるん

誕生日を覚えててくれる人がいて、お祝いを言ってくれたりなんかして。
0時回ってすぐにメールくれる友達もいるし、
朝から嬉しい内容のメールをくれる人もいるし、
お花で作ったケーキを郵送してくれる人もいるし、
写真を使ってお話を作って「アルバム絵本」をくれた人もいるし・・・

今までいっぱい嬉しい気持ちになってきた。
だから、友達の誕生日も大切にしたいんだよね。

今年の私の誕生日は・・・ふっ。
メールをもらっても返せないくらいに、
朝から夜中まで1日中ものすごく忙しい日。
でも、いいんだー。
祝ってくれようとする友達は沢山いたから♪
地元の友達と、バイト仲間の友達と、幼稚園関係の友達と、家族。
有難いことだよかわいい

たまたま忙しくて、全部断らざるを得なかったけど。

1年に1日しかない貴重な日。
だからこそ、友達の誕生日も大切にしたいなー、と思う今日この頃。

・・・すんません。何だか訳分からないや。
ちょっと情緒不安定!?
| - | 22:02 | - | trackbacks(0) | -
幼稚園受験
トラックバックにあった幼稚園受験に関するサイトを見てみた。
なんか・・・はぁプシュー
幼稚園で受験かぁ・・・
私には分からない世界だわ。

そのサイトにあげられていた「名門」幼稚園、
白百合・武蔵野・桜美林・学習院・同志社・・か。
ぶっちゃけ、ものすごく親しい友達が、そこの幼稚園で主任をやっている。
そうか、彼女は名門幼稚園だったのか・・・初めて認識した。

だって彼女は、自分の幼稚園が名門だなんて言った事は1度もない。
幼稚園の先生になってから友達になったのではなく、
友達になってから、幼稚園に就職をしていったので、
会った時に話すのは、もっぱらプライベート話であって
幼稚園の話題は殆どしないからだ。

たま〜〜〜〜〜〜に、するけど、
やはり園によって方針が違うので、
賛同する所もあれば、反発する所もあるから、
敢えて話題にしないようにしてるかも。

でも、たま〜〜〜〜にする幼稚園での話から察すると、
正直、彼女の幼稚園の子供よりも、私の幼稚園の子供の方が自立している。
保育内容が違うだろうから、
比較するのもおかしい話ではあるが、
でも、年長の子供の言動やクラスの様子の話を聞くと、
「え〜...それ、年長?うちの年少みたい....」とびっくりする話も時々ある。
お勉強の面ではなく、社会生活の面でね。

私は無名の私立幼稚園。
彼女は名門私立幼稚園。

名門だからって、子供が名門に育つとは限らないよ。
別に名門をけなす訳じゃないけど。

何が目的で幼稚園受験をするんだろう??
何で公立じゃ嫌なの?
何でその辺の私立じゃ嫌なの?
・・・私には分からない世界だ。

そして、幼稚園側は何が目的で試験をするんだろう??
そういう幼稚園があるから、
受験戦争が幼稚園にまで降りてきちゃうんだよね。

・・・なんて、私の幼稚園も試験をしているから
こんな事言えた義理じゃないんだけどさ。

あ、ちなみに、そのサイトを運営している方が
名門私立幼稚園を狙っている訳ではありませんので。
その方を攻撃している訳ではありませんから
誤解のないように一筆・・・。
| - | 21:10 | - | trackbacks(0) | -
はさみ
常々感じている疑問。

「家庭では一体いつからハサミを使い始めているんだろう?」

幼稚園でハサミを使っていると、器用さにものすごい個人差がある。

黒い線の上を、ズレることなく完璧に切れる子、
切ろうという意志はあるけどズレていく子、
ハサミの中間部分を使ってチョキチョキと続けて切っていける子、
1回ずつ「パチン」「パチン」とハサミの先を閉じて切る子、
ちょっと内側にズレただけで「間違えた」とセロテープで直したがる子、
大幅に外側を切っているのに「線の上を切れた」という子、
ハサミの持ち方が著しく違う子、
切る意志が見当たらず、遊び始めてしまう子....etc

これはひとえに「経験の差」と言えるだろう。
経験さえ積めば上手にハサミを使いこなし、
思った所を切れるようになっていくので、
上手じゃないから悪い、という問題ではない。

じゃぁ、いつからその「経験」をスタートしたのか?
そこが「個人差」を生むんだよね。

1歳からなのか、
2歳からなのか、
3歳からなのか、
幼稚園に入ってからなのか。

どれがいいとか悪いとかは分からないけど、
できれば早い内から経験させてあげていいんじゃないかな、と思う。

確かにハサミは危ないし、使い方に注意が必要だけど、
先端が丸くプラスチックで覆われているハサミなら
比較的安全だし、
人にさえ向けなければ、
もし万が一、指を切ってしまったとしても子供の力なので
大惨事に繋がる程ではなかろう。
気をつけなくちゃ、っていう教訓にもなるだろうし。

やっぱり危ないから...と思う人もいるだろう。
それはそれで、よく考えての結論だろうから、
人それぞれだけど、私なら幼稚園前に経験させるかなぁ。

でも、
幼稚園に入った後なら、家でも使わせてあげてほしいね。
明らかに、家で使ってないね、って子はハサミの使い方で分かるよ。
幼稚園でしか使ってないでしょ!?って感じ。
とにかくぎこちない。

幼稚園ではオールマイティに色んな経験をするので
家では多少偏っていてもいいかなって思う人もいるかもしれなけど、
限度ってもんがあるでしょ。

「家ではやらなくていい」ではない。

「子供の遊びたいように遊ばせてあげたいから強要はしない」
うんうん。
もっともらしい言い分だ。

納得できる言い分だし、その通りなんだけど、
だからといって、
何でも経験させてあげようという努力を怠っていいって訳じゃないよね。

強要はできないけど、
もっていき方次第で興味は持たせてあげられるんだよ?
幼稚園だって結局はそうだし。

何が言いたいか分からなくなっちゃったけど、
家でももっと色々経験させてあげては?ということかなー
| - | 22:33 | - | trackbacks(0) | -
ハンカチを侮るなかれ
ハンカチ、何に使う?
「手を拭く」「汗を拭く」と答えた方、
ピンポ〜ン!(決してバカにしてる訳では...ひやひや)

でもね、それだけじゃないんだなー。
使い捨てになるティッシュは使い方は1つしかないけど、
ハンカチは色々使い道がある。

上記のような拭く系のみならず、包む系・折る系があるのよ。
これが、なかなか!

包む系ってのは、やっぱりお弁当かなー。
年少さんだと、巾着袋の中にお弁当を入れてくる人が多いけど、
年中・長になってくると、ハンカチに包んでくる人も多い。

そこで「はみださないようにくるむ」「ゆわく」を練習できるのだ〜!
ぎゅ〜って引っ張らないとお弁当が見えちゃったり、
しっかり結わかないと解けてきちゃったり・・・

いつまでも巾着袋でぬくぬく楽している人には
こういう経験はできないけどねーあっかんべー

折る系ってのは、ハンカチ遊びだね。
ハンカチを使って色々作れるでしょ?

ろうそく・指人形・ピカチュウ・キャンディ・赤ずきんちゃん
お化粧パフ・お財布・うさぎ・鉄砲・おにぎり....etc

こういう経験をしていると、折り紙ができるようになると思うんだよね。
折り紙ってのは難しいからね。
ぴったり合わせる・折り目をしっかりつける、の2つが難しい。
袋折りとか、開くとか、そういうのも難しい。

でも、ハンカチ遊びを沢山していると、
「折り目をしっかりつける」ってのはハンカチでは必要ないけど、
「ぴったり合わせる」ってのが分かると思うんだ。
ハンカチは柔らかいから、簡単に動かせる分
「ぴったり」ってのが実践しやすいんだよね。

折り紙だと、なかなか言う事をきかずに、
行き過ぎたり、届かなかったりして、なかなか「ぴったり」ができないけど。

ハンカチ1つで、
色々遊びながら、次のステップに近づけちゃうなんて、
すごくない?

でも、なんの影響も受けない状態で、子供からこういう行為を始める訳はない。
幼稚園で友達がやっているのを見て、自分もやってみたいと思う子も多いだろう。

でも、影響を受けるのは「家」でもいいんだよ。
お母さんやお父さんが教えてあげてもいいんっすよ。

きっかけは幼稚園でも、
家で更にそれを深めてくれると、
子供はより興味を持ち、経験を深めて伸びていける。

ハンカチは手先の器用さを磨くにはもってこいのアイテムなのだ!
是非、お試しあれ〜
| - | 23:39 | - | trackbacks(0) | -
季節の変わり目
風邪をひきやすいこの季節。
幼稚園でも、欠席者は増えてきたように思う。

病気なら仕方ない。
ゆっくり休んで、早く良くなって、また元気な姿を見せてね、って思う。
病気なのに「休むな」とは言わない。
そこまで鬼畜じゃないさ。

でもねー、
熱で幼稚園を休んでるんだからさ、
外、出歩かないでくれる?

「ちょっと荷物を取りに・・・」とお母さんが幼稚園に来るのは分かる。
なんで子供まで来るのよ!?

家に1人で置いておけないってんなら、
せめて車の中で待たせれば?
な〜〜〜んで、玄関まで連れてくんのよ。

寝てろ!

あとね、あとね、
熱で休んでいる子の家に、様子伺いで電話するじゃない?
そうすると、電話に出たりするのよ!子供が!

なんで寝てないっっっ!?

「寝るように言っても、熱はあるんですが元気で、
 起きてきちゃうんですよー」

おいっっっっっっ!!!!!!!!!!!
アンタはそんな理由で4日も休んでんのかいっっっ!!!!!!!

熱があるなら寝かせろっっ!
「起きてきちゃう」じゃなくて、寝かせるのが親の役目でしょ!
放棄すんなっっ!!!!

熱があるのに家の中では起きて遊んでる。
そんなんで熱が下がる訳ないでしょー!!!
そんなんで3日も4日も休むな〜〜〜〜!!

クラスみんなで決めていかなくちゃいけない行事の前だったりすると、
その子が登園するまで、進まない内容のものだってある。

クラスみんなが登園を待っているのに、
母親のそんな情けない心意気のお陰で、みんなが迷惑してる、
そんなことだってあるんだから!!

季節の変わり目。
風邪をひきやすいです。

熱があるなら、ちゃんと世話をしてください。
「見てるだけ」は世話とは言いませんから!
| - | 23:03 | - | trackbacks(0) | -
| 1/3PAGES | >>