スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
子どもの熱
以前、子どもの熱について書いたことがある。
熱で幼稚園を休んだのなら、
「家でちゃんと寝てなくちゃダメ」
と私は思うのだが、
「熱があっても元気なのであれば家の中で遊んでいてもいい」
という意見がとても多かったのを覚えている。

そこで調べてみた。
子どもの熱、って何度なのか?
熱が出た時の正しい対応法は??

とある病院のHPに、私には納得がいかない結果も記載してあった。
その内容を抜粋すると・・・

【熱について】
●子どもでは37.5度以上を発熱と考える
●新生児〜小学生は36.5〜37.5度が正常の体温
●40度以上熱があっても元気や機嫌が良ければ問題ないのが普通

【対処法について】
●外出・入浴をやめてできるだけ安静にし、体力を消耗しないようにする
●幼児は家の中でじっとしていられないので外出しなければOK
●冷やすことが大事。
 額だけでなく、血液が豊富に流れている首の両側やわきの下も効果的
 ただし幼児の場合、冷やしすぎると具合が悪くなるので注意
●子どもは体温調節がうまくいかないため、
 厚着にしたり寝具を沢山かけると、返って熱が下がりにくくなる
 普段よりも服・寝具共に1枚減らすくらいが丁度よい
●大人のように厚着をして発汗作用を期待すると、
 逆に熱がこもって体温が下がらないばかりか脱水症状になるので
 絶対にしてはいけない

【熱性痙攣を起こしたら】
●慌てないこと
●衣服を楽にして、静かに上向きに寝かせ、
 嘔吐した物が喉に詰まらないように顔を横向きにさせる
●抱き起こしたり、体を揺すったり、呼びかけたりするのは良くない
●5分以上続く場合、or一旦治まったけど再び出現する場合、
 救急車などを利用し、なるべく早く緊急医療機関に連れて行くこと
●熱を計り、痙攣が何秒続いたか、目はどちらを向いていたか、
 手足は固くなっていたか、震えていたか、左右両方だったか等の状態を
 よく確認しておくこと


私が引っ掛かるのは
「40度以上でも元気であれば問題がない」
「幼児はじっとしていられないから外出しなければOK」
の2点。

40度あっても元気なら、家の中で遊ばせていてもいいわけ!?
死んじゃうって。
水銀体温計が42度までしかないのは何でだと思ってるのさ。

「幼児はじっとしていられない」って、おかしくない?
少なくとも私は、
幼児期に熱があった時は絶対に布団から出させてもらえなかったし、
ちゃんと布団の中でじっとしていられたよ。
熱があって休んでいるのに、遊ぶなんて、
母が絶対に許さなかったからね。

布団の中でじっと寝ていられるかどうかは、
親子関係というか、親の認識によると思うね。
「遊ばせてもいいか」と親が少しでも思っていたら
子どもは絶対に、布団の中でじっとしていないから。

どちらにしても、医者の判断って結構甘いんだな、と思った。
私は素人なので、お医者さんの言い分の方が正しいに決まっているが、
何となく納得がいかない・・・

だって、
37度超えの熱が出て早退し、そのまま高熱になり入院し、
意識不明の重体になり生死を彷徨った子がいるんだもん・・・

夜遅くに帰宅した看護婦さんママ。
いつもは寝ている子どものオデコを触って熱を看るんだけど、
その日に限って「大丈夫か」と思い顔を見るだけで何もしなかったら、
次の朝、ぐったりしていて、
そのまま下半身不随になってしまった例も知っている・・・

風邪は万病の元、って言うじゃん。
熱を侮ってはいけないと思うんだよね。
たかが熱、と思っていると、痛い目を見る気がする。

元気でも、機嫌が良くても、
でも、熱は熱でしょ?
ちゃんと布団の中で寝ていなくちゃダメだと思うんだけどなぁ・・・
| - | 23:42 | - | trackbacks(0) | -
正夢じゃありませんように・・・
イヤ〜〜〜〜な夢を見た。
夏休み明け、新人が、信じられない程「ド素人」になっている夢。
今でも十分ド素人だし、
いまだかつて見た事がないほど使えないんだけど、
夢の中では更にパワーアップしていた。

子どもを放っらかしでクラスの途中でいきなりトイレに行く、
ピアノが全く弾けずに歌を歌わない、
連絡ノートのネタがなく子どもに「何て言ってたっけ?」と聞く、
教室内で子どもに背を向けて今は関係ない仕事をする、
挨拶すらせず下をむいている

怖い。何という怖い夢だ。
何が怖いって、冗談じゃなく本当に有りそうだから・・・
ってか、ぶっちゃけ、全部1学期に本当にあったし・・・
それが更なるパワーアップ状態している夢を見てしまった。

怖い。
夏期保育が怖い。
2学期が怖い。

夏休みってさ、休みなんだけど、
休めるのは、普段ちゃんと仕事をしている人だけだと思うんだよね。
私が1年目の時は、夏休み中にものすごくピアノを練習したし、
2学期どうやって展開していったらいいかすごく考えたし、
使えるようになるためにはどう動いたらいいかも考えてた。
本屋に行って、絵本w読みあさったりもしたっけ。

2年目以降は、とにかく感性を磨こうと思って、
いろんな経験をするようにしたな。
「幼稚園で生かせそう」と思うことは自分の中に特に取り入れたりしてさ。

今年の新人が、何も考えずに、
ピアノの練習もせず、子どもの事も考えず、
1学期の自分の保育の反省もせずに遊び呆けていたとしたら・・・
こわっ。
ありえそうで、こわっ!

うひょ〜!次に会うのが怖いよ〜!
やる気のない人間って、ホントいやだね。
子どもにやる気を起こさせるのは得意分野だけど、
やる気のない大人にやる気を起こさせるのって本当に難しい。

だって、やる気があるから幼稚園の先生になった、ってのが大前提なんだもん。
その前提から覆されちゃうと、本当に大変。
なんで幼稚園の先生になったんだろ・・・?
辞めちゃえばいいのに。

こんな風に思うのは、ほんと、彼女が初めてです。
夏休みなのに、夢にまで出てきて うなされるなんて・・
| - | 22:08 | - | trackbacks(0) | -
ツイてない・・・?
今日はBBQ〜〜〜〜拍手
夏って言えば、BBQよね♪
以前も書いたが、私の中ではBBQは2種類ある。
自然の中でやるBBQと、どこかのBBQ場で炉を借りるBBQ。

で、今回は前者。

毎回本当に思うけど、どこかの川原でやるBBQっていうのは
本当に本当に本当に楽しい!!!!
自分達で楽しむ感が満載なんだよね。
どこかで炉を借りるのも、それはそれで楽しいんだけど。

まず、自分達の誰かがBBQセットを持ってる、ってのが前提なんだけど、
そこからして違うと私は分析。
BBQセットを持っているということは、買うってことじゃん?
当たり前なんだけど。

自分達でやるのは面倒くさいから借りた方が楽じゃん、
という入りなのか、それとも、
BBQセットを買って自分達で楽しもうぜ、
という入りなのか、そこからして違うと思うんだよね。
意識の差とでも言いましょうか。

前者が悪くて、後者が良いというのではなく、
あくまで好みの問題。
で、私は後者の考え方をする男性の方が好きなんだな☆

あと、BBQって、その人の性格が出る。
今回のBBQでは、本当に男前な方達ばかりで・・・
女の子は私を含めて2人だけだったんだけど、
私達、何にもしてないんだよねー・・・
全部やってくれて。

着いてすぐ女の子2人でトイレに行き、戻ってきたら、
シートも敷いてあるし、
BBQセットも組み立ててあるし、
椅子もテーブルも組み立ててあって、
既に火を熾し始めているのには参ったね。

男前やね〜〜〜〜。

そう思うのには原因があって・・・
今、別のBBQの幹事をやってるんだけど、
こっちの男共の態度が悪くてさ〜〜〜。
いつもは男性陣が幹事なんだけど、今回は私なのね。
で、その男性陣ってのが女の子に仕切られるのが嫌な男尊女卑タイプ。

BBQまではまだ3週間以上もあるのに、
「早く決めろよ」
「俺たちにどうして欲しいのか、早く言わないとやらないぞ」
「何が食いたいんだ?早く言わないと作ってやんねーぞ」
「もう俺たち何もしないから、お前が全部やれよ」
と、いちいち いちゃもんをつけてくるんだよ!

私ともう1人の女の子が先にBBQ場に行って
場所を確保して火を熾しておくから、
男性陣は買出しをお願いね、って既に言ってあるのに!

「お前に火は熾せるわけね〜よ」
「買出しを頼むなら、何を買ってほしいかリストを作っておけ」

本当に何で私はこんな奴らと付き合っているのか不思議だよ・・・

今回のBBQの男性陣の中で過ごして、
あまりに紳士で素敵な人達でめちゃくちゃ楽しかったのと共に
普段ほんとに男性運に恵まれてないんだなぁと実感する私であった・・・

【癒しの写真】
070729_1216~01.jpg
| - | 23:06 | - | trackbacks(0) | -
動物を慈しもう
動物を飼っている幼稚園も多いですよね。
うさぎ・ニワトリが主流でしょうが、なかにはヤギを飼っている園もあります。

年中・年長さんが交代で餌やりをしたり、水交換をしたりと、
子どもたちが世話係をしている幼稚園もあれば、
先生が全部世話をしている園もある。

自分たちで世話をした方が、より親しみを感じるとは思うけど、
でも、ただ園にいるだけでも子どもたちには良い刺激となるし、
動物を慈しむ心は養われていくと思う。

飼っていないからといって、動物愛護の気持ちが湧かないのかというと
もちろんそういう訳じゃないのだが、
もしかしたら、飼っている幼稚園の子と、飼っていない幼稚園の子を比べたら
前者の方が、蟻を殺す子は少ないのかもしれないね。

いきなりこの話題をしたのには訳がある。
実は、今日友達が「悲しいことがあった・・・」と落ち込んでいた。
「どうしたの?」と聞くと・・・

彼は放射能医学研究所で働いており、お猿さんの世話もしている。
仕事も有能らしく、彼の手にかかればお猿さんもタチドコロに懐くらしい。

オサルサン。可哀相だが実験動物である。
でも彼は、仕事だから仕方ないと思いつつも、相当、サルを可愛がっている。
上司から水を少量のみ与えるよう命令されていても、
「調教するのに、水を減らすのだけはやっちゃいけない。
 水は生きるために絶対必要だ」
と、こっそり与えているらしい(笑)
餌もあまり与えすぎないように言われているらしいが、
「ついあげちゃうんだよね〜」とあげているらしい(笑)
ま、それでも仕事の腕は社内一らしく、
彼の右に出る者はいないと同僚も認めているので、別にいいのだが。

とまあ、そんな彼と、その上司が、ある実験を行った時の話。
(さっきから「彼」って書いてるけど、彼氏じゃなくて友達だからね)

サルの口から管を入れて肺の中を観察するという手順があったらしい。
彼がやればすぐなのだが、上司がやりたいとのことで、
本番は金曜だけど、月曜日に1匹のサルを使って練習したらしいのね。
で、練習時は彼が上司にお手本を見せたんだって。

順調に管は入り、抜けたのだが、
ただ抜く時にちょっとだけサルが「オエッ」ってなったらしいのだ。
別に問題はないんだけど、オエッとなるのは可哀相だから、
それを防ぐために、
最初に、ほんのちょっ〜〜〜〜とだけ麻酔を喉に一噴きさせてあげると、
オエッとならずに苦しまずに済みますよ、って
上司にアドバイスしてあげたんだって。

「シュ〜〜〜、じゃなくて、本当にシュッって、ほんのチョビッとだけ」

と説明したそうな。

で、本番当日。
上司がきて、いきなり喉に
シュッシュッシュ〜〜〜〜〜ッ
と麻酔を吹きかけたんだそうです。

「ちょっとでいいって言ったのに!
 かけすぎるから舌にかかっちゃったんだよ!!!
 信じられるかよ〜〜〜ッッッ」
と彼は怒り悲しみにくれていましたが、
私にはこれがどういう結果を生む行為なのか分からず・・・

聞くと『舌にかかった』が致命傷なんだって。
一瞬で麻酔が効き、力を失った舌は喉の奥に巻き込まれてしまい、
そのおサルさんは呼吸が出来なくなり、
心肺蘇生を試みたけど、そのまま息を引き取ったそうです・・・

研究所内でも一番愛嬌があり人気があり、
彼が一番可愛がっていたオサルサンだったそうで。

明らかに、
普段やっていないのに興味本位でやってみたくなった不慣れな上司が
アドバイスをちゃんと聞かずに素人並みに手を出した愚かさが招いた結果。

でも、それを指摘すると、
もう二度と仕事はもらえなくなる位にものすごい権力を持った人らしく、
誰も責めず、誰もミスを指摘できなかったそうです。

誰もが悔しい思いで、佇む中で、その上司が言った一言が、
また彼の神経を逆撫でした。

「あぁ〜〜〜、30万が・・・」

所詮、お金、な上司。
命ではなく、お金、な上司。
『お猿さん』ではなく『1体30万円の実験材料』な上司。
可愛がっていたお猿さんをあっけなく殺されたけど、
今後仕事ができなくなるので何も言えなかった自分、
そんな状況が、どうにもやるせなく悲しかったらしいんだよね。

その上司だって、子どもの頃は動物が好きだったはず。
今だって、動物が嫌いではないと思うんだよね。
でも、どうして「1つの命」として見てあげられないんだろう・・・
仕事だから、と言われればそれまでだが、
たとえ仕事でも、命は命。
もっと、慈しまなくちゃいけないんじゃないのかな。

どこで、変わってきちゃうんだろうね・・・
冒頭の、幼稚園で飼育されている動物話とは全く関係ないんだろうけどさ。
ああいう純粋さを大人になっても持っていられたらいのに、と思って・・・

その話を聞いていた時、友達の1人が言った。

「でもさ、動物が好きで日本に1つしかないあの動物学校に入って学んだのに、
 やっている仕事は動物を実験材料にして殺すなんて、何か悲しいよな。」

なんか、私の事じゃないのに、ズキンときた。
落ち込んでいる彼に向かって、何てデリカシーのない奴・・・!!
そう思っていたら、すかさず彼が言い返していた。

「でもよ〜、動物が本当に好きだからこそ、
 最期を看取ってあげられるだよな〜。
 本当は獣医になりたかったんだけど、そこまで頭は良くなかったからさっ。
 俺さ〜、猫アレルギーで、猫触ると目が痒くなるんだけど、
 猫を見ると、つい触っちゃうんだよね〜。
 アレルギーって分かってるんだけどさ。
 やっぱ可愛いもんな〜〜」

なんか、ちょっとカッコイイなって思った。
動物好きなら、誰だって実験には使いたくないよね。
いろんな葛藤があるに決まってる。
動物好きで、
学生時代は動物の世話係として『動物奇想天外』にも出ていたらしいし。
ま、番組自体が、そこの学校に取材に行くってのもあるけど。

色んなジレンマ・葛藤があり、
使えない上司の存在に苛立ちつつも、
大事な部分は失わずに、人に惑わされずに、
誇りをもって仕事をしている姿勢が、ちょっとカッコよかったな。
(恋愛対象って意味じゃないよ。)

なんか、私も頑張らなくちゃな、って思いました。

PS:
夏休みに入りましたので、
今までと比べて子どもに関するネタがグッと減ると思います・・・
ごめんなさい〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夏休みが明けるまでは日記と化す可能性大ですが、
子どもネタがあれば優先記事として書いていきます。
暫くは物足りないとは思いますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

kindergartner
| - | 23:59 | - | trackbacks(0) | -
ニュース見ました?
『2歳園児が送迎車内で熱射病死』

幼稚園業界の人間にしてみれば衝撃が走る見出し。
一体どんな状況で熱射病に至ったのか!?
自分の園では絶対に起こらないようにするためにも
その状況を把握しておかなければ!!

そう思って、このニュースを見た幼稚園関係者も多いと思う。
記事には
『Hくんが車から降りたかどうかを保育園職員らが十分に確認せず、
 3時間以上にわたって車内に置き去りにした可能性が高い』
とあった。

幼稚園バスとして、マイクロバスを使用している園が多く、
定員でいうと大体『子ども42人・大人3人(運転手含む)』くらい。
一番後ろの座席の下に隠れていた場合、
見えなくて気が付かない、という事も、ないとは言えないのかもしれない。
もしかして、その類なのだろうか?

ただ、うちの幼稚園では、
バスが幼稚園に到着して子どもが全員降りた際に、
添乗した先生が最後に、忘れ物がないか全ての座席の下をチェックするし、
その後にすぐ運転手が車内掃除を行うため、
園児が残っているのに気が付かないなんて事は、
100%有り得ない。

最後に車内を歩いて確認しないなんて、有り得るのだろうか?
普通の考えでは、絶対に有り得ない。

では一体どんな状況で、熱射病死に至ってしまったのか??
記事を読んでいると、写真が載っていた。
その写真を見て、私は驚愕したね。



マイクロバスではなかった!!!!!!!!!!!!!!!!
ただのワンボックスではないかッッッッ
こんな小さな車なのに、『降りたかどうか十分に確認しなかった』!?
はぁ?
一目瞭然でしょ?
見りゃ分かるじゃん。

え?
どうやって子どもを車から降ろしたの??
ドアを開けてあげたんじゃないの??
だって亡くなったの2歳の子だよ??
2歳の子が乗っているのは分かってるんだから、
車のドアは開けてあげるよね??
ドアを開けてあげたら、シートなんて丸見えだよね??
なんで、その状況で『車の中に置き去り』が有り得るの??

杜撰(ずさん)。
素人経営。

この言葉しか浮かばない。
多分、全てにおいてが杜撰であろう。
だって、あの車で、その状況。有り得ないもん。

子どもを迎え入れる側、つまり保育園にいた先生側にしてみても、
なんで「○○ちゃんがまだ来ていない」と気が付かない?

担任なら、いないのはすぐ気が付くし、
欠席なのかどうか調べるでしょ?
欠席の連絡が入っていなくて、無断欠席かも、と思っても
とりあえずバスに添乗した先生に、
バスに乗らなかったかどうか確認を取るのは普通だもん。

しかもバスじゃなくて、あんな小さなワンボックス。
すぐに答えは分かるはず。

置き去りにされていた、という事は、
これらの事全てをやっていなかったという事よね?
保育園の先生としては致命的。

親御さんにしてみれば、悔しくて堪らないでしょう・・・
亡くなられた、たった2歳という幼い尊い命の事を思うと
胸が、痛い・・・

ご冥福をお祈りいたします・・・・
| - | 23:59 | - | trackbacks(0) | -
夏休みの心得
台所配水管も完治したし、今日から夏休み♪
いやいや、嬉しいね〜!
幼稚園から離れれば、不満もないだろうし。

・・・そう思った矢先に早速『不満材料』が目の前からやってきた。
スーパーで買い物してたのよ。
時間にして23時。
夜遅かったんだけど、冷蔵庫が空っぽでさ。
買い物しないと明日から食べるものないので、
出掛けた帰りに、0時まで営業のスーパーに立ち寄ったのね。

カートを引いて店内を物色していたら・・・

「キャ〜ッムード

え!? 子どもの声!?
まさかと思ったのも束の間、目の前から5歳位の女の子が飛び出してきた。
店内を走っている。
有り得ないパンチ

こんな時間にスーパーにいる事だけでも有り得ないのに、
店内を走り回っているのに注意しないなんて、もってのほかむかっ

すると今度は7歳位の男の子登場。
おぉ・・・兄妹揃って夜中にスーパーかい・・・
親は何処だ、親は!!!!

「お〜〜い。しんちゃ〜ん。」

父親登場。のんびり登場。呑気に登場。
子ども2人は好きなように店内を走り回っているというのに、
何を呑気に子どもから離れてカートを引きずっているのさ!

母親は、いない。
離婚か?病気か?留守番か?
いや、そんなのどうでもいい。
なぜ、こんな時間まで起きている!?
なぜ、こんな時間にスーパーに連れ出す!?

家庭には家庭の事情ってもんがあるんでしょう。
皆がみんな、理想通りには生活できない。
それぞれ抱えている問題もあるだろう。

父親と触れ合う時間が中々ないのかもしれない。
母親はいなくて、遅く帰宅する父親を起きて待っていたのかもしれない。
冷蔵庫が空っぽで、明日の食料がなかったのかもしれない。

でも、それらの問題解決方法は
「夜中に子ども2人を連れてスーパーに行く」でなくてもいいはずだ!!!

子どもは絶対に、早寝早起きをした方がいい。
色々家庭の事情があるのは分かる。
でも、その家庭の事情に付き合わせると、
どんな子どもに育っていくのか、そこまで考えているのか?
どんなリスクを負うか分かっているのか?

今までにも何度も書いてきたように思うけど、再確認。

夜遅くに寝る(でも子どもは10時間睡眠が理想)
  ↓
起きるのが遅い
  ↓
ボーッとしたまま幼稚園(起床後2時間経たないと頭は働かない)
  ↓
授業は上の空になりがち
  ↓
集中力の低下
理解力の低下

  ↓
登園後大分たってから頭が起き始める
  ↓
並みに乗ってきた所で降園
  ↓
何だか消化不良
  ↓
それが続く
  ↓
「幼稚園、面白くない」
  ↓
登園拒否への引き金
友達とのトラブルの引き金
協調性の不和への引き金


「じゃぁ、遅く寝ても早く起きるからいいわよ。」
甘いね。
十分な睡眠時間を取っていない子ってのは、
幼稚園に来ても「眠い・・・」と、これまた本領発揮できずに
不完全燃焼で降園していく羽目になっているのだ。
今年もいるよ、そういう子。

早寝早起き。
本当に大事なんですってば。

理想:起床6:00
    就寝20:00(遅くとも21:00)


どこまで理想に近づけるか。
色々と事情はある家庭もあるだろうが、
「うちは色々あって無理なのよ!」と鼻から突っぱねるか、
それともぉ、
「できるだけ理想に近づけるように頑張ろう」と努力するかどうかは・・
自由だ〜〜〜〜〜〜!

・・って、違う違うあせあせ
(犬井ヒロシを知らない人には 何が何だか分からないですよねあせあせ)

自由じゃなくて、前者であるか後者であるかだけでも、
子どもは大分違ってくるんです。

努力。大事ですよね。頑張ってみて下さいな。
あ、もちろん、夏休み中もね。
夏休みだからといって、遅寝遅起きをしていると、
そのツケが間違いなく2学期に回ってきますから危険

夏休み中も、いかに規則正しい生活を送れるか。
結構大事なんですよ〜

---------------------------------------------------------------------
ここ数日、パソコンの調子が悪いのか、ブログサーバーの調子が悪いのか、
本文を書いてはいたんですが、アップができていない状態にありました。
んでもって、コメントにも返事できない状況にありまして・・・

今日から夏休みに入り、やっと時間ができ、
調整していたら直りましたので、アップできました♪

ご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m



| - | 23:57 | - | trackbacks(0) | -
1学期を終えて
明日からはいよいよ夏休み。
1学期の仕事も今日でおしまい。

色々あった1学期だったな。
何と大変な新人教育の日々だったであろうか。
昨年の1学期も、散々新人について愚痴をこぼしていたが、
昨年とは比較にならないほど、頭の悪さを持つ今年の新人。

でも、大変だったのは新人だけではない。
中堅層もそうだ。
仕事の読みが浅い。浅すぎる。
かと言って助言をしても、受け入れない。
新人も大変だけど、中堅層も相当厄介だ。

これで仕事ができるのならば、別に文句はないのだが、
子どもに対しても、仕事に対しても
いつも不満ばかり怒ってばかり。
かと言って、彼女の受け持ちの子の改善点を指摘すると
ムッとして庇いつつ反論してくるし。
愛情があるんだかないんだか・・・

幼稚園では不満をあまり言わないようにしようと思っていた私も、
この1学期は、新人不満を相当漏らしてしまっていた。
それについては、本当に反省・・・。
愚痴でもこぼさないと、やっていけないのだが、
不満を漏らす相手は信頼できる人だけにしなくちゃ・・・

プライベートな事まで根掘り葉掘り聞いてくるくせに、
いざという時は守りに入る後輩くんよ。
君のそういうところ、とても信用できないのだよ。
気が強いのはいいが、先輩のアドバイスには耳を傾けなさいな。
思慮が浅いのを見越してアドバイスしてるんだから。

理事長に対する不満、
新人に対する不満、
とある後輩に対する不満、
色々渦巻いていた1学期ではあった。

でも、それに勝るとも劣らない収穫も大きかった。
それは、親御さんからの信頼と、子どもからの信頼だ。

4月からのこの4ヶ月間、沢山の親御さんから力を頂いた。
沢山の相談を受け、沢山の励ましを受け、沢山の温かい言葉を頂いた。

「先生がいるから子どもを通わせているんですよ〜」
「来年は絶対にうちの子の担任になって下さいね」
「先生がいるだけで安心できるんですよね」
「お母さん達の間で、先生の評判ものすごくいいんですよね〜」

社交辞令も相当あるのは分かっている。
でもね、社交辞令でも嬉しいんです。
社交辞令でも、励まされるんですよ、私の場合。

それに、全部が全部、社交辞令じゃないでしょ?(願望だけど)
その内の1つでも「本当」があれば、それだけでもう十分なんです。
理事長から正当な評価を受けていない分、
親御さんから評価されると、それだけで、本当に、力が湧いてくるんです。

それと、何より子どもたち。
担任じゃない子ども達が、
こんなにも私の周りに寄ってきた年は今までなかったかも。
年少の子も、年中の子も、年長の子も、学年クラスを問わずに、
いつでも「○○先生〜ラブ」と、本当に色んな子が
抱きついてきたり、誘ってきたり、笑顔を向けてきたり、遊びにきたりした。

色々不満もあるけれど、
子どもの笑顔って、全てを吹き飛ばしてくれるんだよね。

どんなに不満はあっても、
子ども達に対する態度や接し方は決して変わらない。
いや、むしろ、パワー上向きしてるくらいだ。

子どもと真剣に向き合い、
本気で遊び、本気で楽しみ、
子どもの目線になって考え、
どうすれば子どもたちのためになるのか。
それらを、どれだけ一生懸命にできるか。

幼稚園の先生の真価って、そこにあると思う。
技術じゃない、経験じゃない、心なんだと思う。

私に、その心を与えてくれるもの、
それは、やっぱり子ども達の笑顔。
一生懸命になればなるほど、子ども達は倍にして返してくれる。
それこそ、生きがいな気がする。

そして、親御さんの支えがあるからこそ、
私は力を湧きあがらせてこれたと思うんだ。

それと、先輩。
先輩の存在が、どれだけ私に力を与えてくれているか、
多分 他の人には想像がつかないと思うよ。
先輩がいなければ、間違いなく、私は今年度 幼稚園にはいないもん。

子どもと親御さんと先輩。
不満だらけのブログではあるけれど、
1学期を終えた今、本当に感謝してるんだぴかぴか
楽あれば苦あり、というけれど、
私にとっては『苦あれば楽あり』という1学期でした。

この夏休み、色々と充電し、感性を磨いて、
2学期も新たに頑張っていきます!
1学期間、有難う御座いました嬉しい
| - | 23:48 | - | trackbacks(0) | -
厄日
1泊2日のお泊り保育が終わり、
疲れた体で帰宅した時に事件は起こった。

【#File 1 18:30】
帰宅直後の私の手元に異変が起こっていた。
帰宅途中に買ったはずのお菓子が・・・・ない!!!!

最近は滅多にお菓子を買わない私だが、
流石に疲れたので、たまにはお菓子もいいかな〜と
コンビ二でお菓子を買ったのに、ない・・・!!!!
どうやらバスの中に忘れてきたようである悲しい

うまい棒・たべっこ動物・牛乳キャンディetc
食べたかったのに・・・!

この先にもっと悲劇が起きるとは知らずに、
このお菓子事件に「今日1番のショック〜」と呑気に落ち込んでいた私であった。

【#File 2 19:00】
お泊り保育の荷物は片付けたが、
お泊りセット(洗顔フォームなどが入っている袋)だけは
入浴時にそのまま使ってから片付ければいいや、と思い、
お泊りセットを持ってお風呂場へ。

汗を掻いていて気持ち悪い。
シャワーを流し、とりあえず体の汗を大雑把に流した。
さて、顔を洗ってスッキリしようかとお泊りセットの袋に手をかけた。

え!?
なに!? この一面にある白いの!?

一瞬何が起こったか分からなかった。
なんと、乳液の蓋が開いていて、袋全体に飛び散っていたのだ。
何てこと・・・!!!!

袋の中に入っていた物 全てが被害を受け、
しかも袋そのものも多大なり被害を受けていた。
こういう経験は、やったことのある者にしか分からないだろうけど、
こういうのを洗うのって精神的にドッと疲れるのだ下向き

疲れて帰ってきて、やっとのんびりお風呂に入ろうとした矢先に
こんな仕打ちが待っていようとは!!
洗顔前に、全てを綺麗にする、という仕事ができ
お菓子事件もあったのに、踏んだり蹴ったりじゃんッと落ち込む私悲しい悲しい
この後に、壮絶なる悲劇が待ち構えているとも知らずに・・・

【#File 3 20:45】
お風呂からあがり、洗濯も終え、やっと夕飯の仕度に取り掛かった。
久しぶりにご飯でも炊こうかな。
そう思い、お気に入りの魚沼産コシヒカリを磨ぎ始めた。

シャッシャッシャッ・・・ジャー

軽快に磨いでいた。
すると、足元にポタッと水が垂れてきた。
あれ?勢いよく磨ぎすぎて水がはねたかな?気をつけよ。

シャッシャッシャッ・・・ジャー
ポタ・・ポタ・・・ジョロジョロジョロジョロジョロジョロ

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
なんで足元にこんな大きな水溜りができるのよ〜〜〜〜〜!!!!!
出所は何と台所下!
まさか!!!!

台所シンク下の扉を急いで開けてみた。
ジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
台所の配水管が見事にパックリと外れていて
水がダダ漏れになっているではないかっっっ!!!!!
大変だっっ!!!
急いでバケツと雑巾を持ってきて、大急ぎで大量の水を拭き取った汗

水は配水管下、台所設備の下にまで浸透していて手に負えないッッ
しかも、配水管が外れている以上、台所は一切使えないッッ

お泊り保育明けで疲れてるのに〜〜〜〜〜〜〜ッッッ
お腹空いてるのに〜〜〜〜〜〜ッッッ悲しい悲しい悲しい

104に電話して、
この時間に対応できる水道修理屋さんの電番を聞いた。

「営業時間のお届けは一切ないので、電話番号だけでも宜しいですか?」

良いわけがないでしょッッッッッ!
今すぐに直したいんだってば!!

くそぉ。
押入れをあさってタウンページを探し出す。
水道修理。あったあった。
電話する。

「今すぐは無理ですので、2時間位かかりますが宜しいですか?」

よくないッスよ・・・
2時間後って、アナタ、23時でしょぉ・・・
それから修理するのに何時間かかるのよ・・・
そんな遅くに修理してたらご近所迷惑でしょぉに。

もういいよ。もういいッ!
今夜は台所使わないから!
明日修理してもらうから、もういいッ!

そんな訳で今夜は、近所の知り合いの家に泊めてもらい、
そこで夕飯をご馳走になり、床に就いた。

もう・・・踏んだり蹴ったりの夜。
本当に厄日だった・・・悲しい下向き
| - | 23:59 | - | trackbacks(0) | -
お泊り保育!
1泊2日のお泊り保育がついに開催!
楽しいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

そこまで不安定になる子もなく、無事1日目が終了致しました!
やっぱり予想通り、事前に不安に思っていた子も
実際に始まってしまうと周りの興奮状態に影響されて
一緒になって楽しんでいたのでよかった♪

年長さんってのは、接していて本当に楽しい。
年長の醍醐味を書き出したら、長くなるので、
携帯で他の先生の目を盗んで書いている今のこの状態では
ちょっと無理だけど。

ちょっと気になった事が1つだけある。
それは夕飯時に「嫌いだから」といって
量を恐ろしく少なくよそっている子どもを担任が黙認している事だ。

自分で量を考えてよそう、となっているので個人の判断に任せてはいいのだが、
理由は「嫌いだから」だよ?
しかも通常の「少ない」の量を遥かに超える少なさ。
分かりやすく表現するなら、いちご2個分くらいである。

それを見逃してあげる担任って・・・・
ま、普段からエコヒイキがちな先生だからね。
あ、ちなみに、その先生って、
例の、私の嫌いな理事長のお気に入りの先生なんだけど。

ま、いいや。
今は長く書いていられないので、また今度〜。
| - | 23:22 | - | trackbacks(0) | -
歩み寄らないとね
とあるニュースで、あのアナウンサーが
柏崎原発での問題対応についての見解を述べていた。

「専門家にとっては常識でも、一般の人にとってはそうではない。
 一般市民と同じ目線で説明すべき」

専門家から安全性の説明は為されているものの、
専門用語ばかりで住民に意図が伝わっていないのと、
住民の説明要請の時期と、専門家からの説明時期がズレているため、
住民理解に全く繋がっていない、という指摘によるものだった。

この言葉が妙に胸に響いた。

何故かというと、
このブログを始めてから、
私達教師にとっては、ごくごく当たり前の認識であっても、
親御さん達には実に新鮮で目からウロコ状態のことが多い、
と気が付いたからだ。

私達から見たら、あまりに当たり前すぎて、
親御さんも当然共通理解しているだろう、と思っていることが
きっと多いと思うんだよね。

「そんなの当たり前だから、いちいち言わなくてもいいでしょ〜」
これは いけないなって、ブログを始めてから気が付かされました。

私達が日々当然のように思って保育したり子どもに接したりしている部分に、
親御さんの子育てへのヒントがあるかもしれないもんね。

そういうのを伝えてこそ、
幼稚園と親御さんとの連携ってあるんじゃないのかなって
思っています。

でも、これは、経営者が同じように思ってくれないと
達成できないんだよね・・・

うちの経営者は、
「うちの幼稚園の親は賢い人ばかりだから、
 そんな事をいちいち伝えなくちゃいけないようなレベルの低い人達じゃない」
と思っているので、私とは意見が違うと思うんだよね。

別に私は、うちの幼稚園の親御さんのレベルが低いなんて思ってないよ。
そうじゃなくて・・・
うまく言えないんだけど、
第1子のお母さんなんて、色々な疑問だらけだろうし、
私達が長年得てきた子育ての知識を
教えてあげてもいいんじゃないかなって思うわけよ。

押し付けになる、とか
自分で考えさせろ、とか言われちゃうんだけど、
そうじゃなくて、
何にもヒントなしで自分で考えろっていうのは、
ちょっと冷たいんじゃないかなって思うのね。

少し位のヒントやアドバイスなら、
押し付けにならずに、
よりよく子育てをするきっかけになるんじゃないかなって思うんだけど・・

経営者の考えと私の考えが違う以上、
幼稚園では実行できないのが残念。

ってな訳で、このブログで
「幼稚園の先生にとっては常識だけど、親御さんはそうじゃないかも」
という事柄を探して、ネタにしていこーと思いますので
今後共どうぞ宜しくお願い致しま〜す!
| - | 22:06 | - | trackbacks(0) | -
| 1/4PAGES | >>