CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2012 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
なんでだろう?
 
「持ち物全てに記名を」

何度も何度も何度も言ってるのに、
どうして書いてくれないんだろう?

「全て」という言い回しが抽象的すぎるのかな、と思って
具体的に列挙してもダメ。

列挙が多すぎるからかな、と思ったので
とりあえず1つだけ挙げたけど、
それもダメ。

なんで?

記名なんてどうでもいいと思ってるのかなと思って、
なんで記名してほしいのか理由も伝えたのに、
それでもダメ。


所詮、記名なんてどうでもいいと思ってるから
いくら伝えても実行してもらえないのかな。

それとも、
私が嫌いなのかな。

私の頼みごとなんて、聞くに値しないのかな・・・

そうかもしれないので、
私も反省しなくちゃいけない。

ちゃんと伝えたことはやってもらえるような
親御さんとの信頼関係を築く努力もし続けなくちゃいけない。



でもね。

もし私への不満だったら、
私にぶつければいいのであって、
何も子どもにあたることはないと思うのよね。


記名がないってだけで、
どれだけ子どもが困る状況になるか、分かってないのかなぁ。

記名がないばっかりに、
自分のものが分からずに不安になるんだよ。

子どもの力では探し出せないので、教師が探すでしょ?
その時間、子どもは待つことになるんだよね。

クラスは乱れるよね。その間。

探しながらもクラスをまとめられるけど、
それは探し物が1つだったらの話。

あっちでも、こっちでも記名がなくて
子どもが困ってて不安になってるんだよ。

自分のものくらい、記名がなくたって探せると思ってるのなら、
それは大間違い。

もちろん探せる子もいる。
でも、全員じゃないんだってば。

お母さんにしてみれば、家では1つのものでも、
幼稚園に来ると、似たようなものがたくさんあるの。

それこそ、同じものだってある。

類似品がたくさんある中から、
自分のものを見つけ出すって、
相当高い能力だってことを理解してほしい。

それを、
入園して、間もない子どもに要求してるとしたら、
それは要求が高すぎ。

それくらい先生が見つけてあげればいいのに、
って思ってるとしたら、

それは責任転嫁。

探すよ。
探してるよ。

でも、毎日毎日探し物に追われてる。

記名、してください。
ほんとに。

せめて、園服くらい記名してください。

人からもらいうけたものは、記名書き換えてください。

前の持ち主の記名のままのもの、
いっぱいあります。

ほんとに、困る。
子どもがね。
私もね。

だって、前の持ち主の名前のままだったら、
本当に誰のものか分からずお手上げだもん。

たとえばソレが園服だった場合、
全員が園服を着て、
最後の1人になった時点で、

「ああ。この子のだったのね」となる。

その間、ずっとその子は、自分だけ園服がなくて不安なまま。

お母さんさえ記名をしてくれていれば、
困らないのに。


全ての持ち物に記名してください。

ハンカチも、
パンツも、
洋服も、
靴下も、
お弁当のゴムにも、
帽子も、
園服も、
鞄も、
靴も、
シャツにも、
傘にも。


全部です。










| - | 21:22 | - | - | -
何もできない・・・・
 
TwitterやFaceBookは、

私の素性を知っている友達とのやりとりの場なので、
本音の本音は書けません。

唯一、私が一応素性を明かしていないこの場で、
ちょっと吐き出させてください。



大事な友達Aの、大事な友達が他界しました。

でも、
私は慰めることも、そばにいることもできない。

そんな状況。

すごく悲しんでいると分かっているのに
何もできないのが、

すごく

つらい。


もしも私だったら、
誰かにそばにいてほしいって思う。
何も言わなくていいから。


でも、

悲しみの乗り越え方は人それぞれ。

誰にもふれないでほしい人だっているし。
1人にしてほしい人だっている。

Aが、どのタイプかは分からない。


余計なことはしない方がいいんだろうね。

それでも、何か心の支えになりたいとも思うのは
私のエゴ。

分かっているんだけど・・・

気遣うメールを送ってしまい、
やっぱり余計なことをしたと反省中。

私が口出しすることじゃなかった。

それでも、
Aが心配でたまらないから・・・・つい。

エゴ。

だよね・・・。



何にも役に立たない自分に実感。



偉そうなことをブログに書いてるけど、

私なんて、

しょせん

そんなもんなんです。









| - | 21:43 | - | - | -
教師の勤務
 
今まで私が思い描いていたもの、
自分がそうしてきたこと、
そうあるべきだと思っていたこと、

それは、本当にあくまで私の価値観であり、
世間一般の教師がみんなそうではない、

というのを本当に感じます。

たとえば、

「休まない」。


私は今まで、そして今でも、
担任は休んじゃダメだと思ってます。

担任の代わりはいない。

休むというのは、その日に穴を開けるということ。

子どもにも不安を与えるし、
保育の組み立てを理解しているのも自分。

1日休んで開けた穴を埋めるのは1日じゃ無理。

そう思ってます。

でもね、
そんな考えに全くの異議を唱える先生もいます。


有給使って休んで何が悪い、有給は労働者の権利。
熱があるんだから仕方ない。
子どもの学校の行事なんだから仕方ない。
他の先生が代わりに入ればいい。
別に担任じゃなくても子どもは平気、それくらいの強さが必要。


私の考えとは違う。

でも私が正しいとは限らない。
こっちの意見の方が正しいかもしれない。


ただ、
私が親だったら、こんな考えをもつ先生が担任なのはいやだな。
そう思う私は、モンスターペアレントなのかな?


風邪を引いたから、と簡単に休む担任がいる。
子どもや周りの先生に移したら迷惑だから、らしい。

うん。
ごもっとも。

でも、なんか腑に落ちない。

風邪を引くのは体調管理がなってないから、とは思わないよ。

子どもがいっぱいいる幼稚園だもん、
体調悪くて休んでいる子がいっぱいいるときなんて
風邪菌ウヨウヨ。

どんなに体調管理してたって、
教師だって聖人じゃないんだから風邪くらい引くさ。
熱だって出すさ、人間だもん。

休みたいよね〜、つらいもん。

でも、
なんか腑に落ちない。


私は39度の熱でも出勤しちゃう。
代わりがいないから。

でも、
それは私が間違っているんだと思う。

周りとしてみたら、うつされたら迷惑だもんね。

私は、休むのは無責任だと思うけど、
周りからしたら熱を持ち込んでうつす可能性を出す方が無責任だと思うでしょ。

だから、
この考えは私が間違ってるんだと思う。

でも休めない。
ソレは私の個人的なこだわりで、周りには迷惑だろうから、

だから、体調管理にはめっちゃ気を付けてるし、
お陰でほとんど平日は熱を出さなくなりました。


あれ?話がそれた・・・かな。


そうそう。休む、ね。

妊娠しましたー、
産休入りますー、
あとはよろしくー、

と、年度の途中でクラス担任を辞めて産休に入るのも、
私としては違和感がある。

いや、違うな。
態度だな。

産休自体云々じゃなくて、態度だな。


妊娠がいけないんじゃない、
産休がいけないんじゃない、
風邪で休むのがいけないんじゃないよ。

どれもいい。
おめでたい事だし、
権利だし。

ただ、
「担任」として いなくなる以上、

クラスの子どもに申し訳ない、
代わりに入る先生に申し訳ない&ありがとう、

そういう気持ちをもってほしいな。

権利があるんだから当たり前、じゃないと思う。


厳しいかな、やっぱり。

でも、

要は気持ちの問題、
態度の問題。

そう思ってはいるけど態度に出さないだけ、
おちゃらけているだけ、

ってのも考えられるけど、
それはそれでダメだと思うし。

気持ちを隠すのが美徳とされている日本文化ではあるけれど、
そこは隠すメリットがないでしょ。

子どもにはいいけど、大人には隠しちゃダメでしょ。

と、相変わらず辛口で、
読んでる人が気分を害してるんだろうなー。

すみません。

でもブログなので。
日記なので。

ネットという、万人が読める環境で、
「幼稚園の先生」という肩書きで書くんだから
それ相応の自覚と覚悟と影響力を考えろ、

と以前ご指摘を頂きましたが、
すみません、そこのところの考えは変わってないです。

「幼稚園の先生」との肩書きも明記していますが、
「本音」という明記もしています。

「本音」から連想する内容は、
必ずしも100%良いことでない、ということは
人生をある程度歩んでいらっしゃる方なら想像がつくこと、と
勝手に解釈させて頂いております。

パソコンをジャックして強引に無理矢理読ませている訳ではないので、
読む読まないの選択肢は私ではなく読み手にありますので、

こんなやつの文章、ムカついて読んでられるかー、と思ったら
ごめんなさい、
「読まない」の選択肢を取ってください。

ワガママでごめんなさい。

私は、
今後も、

思ったこと、感じたことを
そのまま書いていくと思います。

ごめんね。

| - | 02:00 | - | - | -
ただいま
 
どれくらいぶりだろー、ここに書き込むのは・・・
ってか、このブログを開くこと自体が何ヶ月、いや数年ぶりな気分。

めっちゃ放置してたのに、アクセス数が前より多くなってた・・・・

読んで下さる人がいるのに放置してる無責任さに大反省・・・

ってのを、毎回繰り返しているのに学習しないアホさ。
もー、まったくダメねぇ。


いろいろ感じること、思うことが日々多い。

これを始めた頃にはTwitterFaceBookもなかった。
今の私はTwitter中心なんだけど、

でも、
私の原点はここなんだよね。

身分は明かしつつも匿名ってゆー(笑)
そんで教師としての本音を書いちゃうってゆー。

戻ってみようかな、ここに。

腹黒い私の原点がここだけど、
教師としてのまっすぐな私の原点もここなんだよね。

というわけで、
私はまだ幼稚園の先生をやってたりするんだな。

考えはいろいろ変わったのかな。
変わったかも。

前の私の方が純粋に保育について集中できていたと思う。
今の環境は、それができないんだよなー。

幼稚園と保育園の差。
公立と私立の差。

大きいよー、まじで。

何が違うかって?
それはぶっちゃけすぎで書けないわよ〜。

幼稚園によって違うから、一概には言えないし、
別に色々な幼稚園を渡り歩いて統計を取っているわけじゃないから
偉そうに語れないし。

あくまで、私が経験した
園や子どもたち・親御さんたち・先生たちの感想だからね。

いろんなことを目にし、経験し、
ムカつくこと、嬉しいこと、信じられない不正、
いろいろあったさ。

でも、結局いきつくところは、
親でも教師でも、
その人、本人の人間性が全てだってこと。

どんなに素晴らしい環境にあったって腐った人はいるし、
どんなに悪い環境にあったって素晴らしい人はいる。

どれだけ自分をもって、
どれだけ子どものことを考えているか。

それが全て。

自分を出せない、思ったようにできない、
そんなの誰だってそうだもん。

ちょっとね、
原点に返ろうと思います。

というわけで、

ただいま♪
| - | 17:46 | - | - | -
| 1/1PAGES |